年明けになっても、大分市組の各寺院の報恩講が続いています。
1月に入って、これまで引き続き3ヶ寺のお寺さんにお参りさせていただきましたので、紹介いたします。
【光西寺】(大分市末広町)
1月8日〜13日
講師:長谷山法雄師(佐世保別院輪番・豊前市浄心寺前住職)
12日の夜、19時からの大逮夜にお参りさせていただきました。
光西寺さんの本堂 |
大逮夜の夜は、本堂向拝の階段が竹灯籠で飾られていました |
お勤めの前、差定、座配の案内がありました |
お勤め中の様子 |
この座は法中(僧侶)が総勢26名いました ちょっとした大法要並みの多さです 勤行中参拝者の焼香がありました |
「御伝鈔」の拝読 拝読者は住職さんでした |
講師の長谷山さんの法話 |
この日は釘宮大分市長が参拝に来られていました 光西寺さんのご門徒さんです 政治家というお忙しい立場にもかかわらず、 真宗門徒として一番大事法要である報恩講にお参りされる姿には感心しました |
![]() |
法要後はお斎をいただきました この写真は若院さんのtwitter投稿からいただきました |
【常念寺】(大分市長浜町)
1月16日〜17日
講師:小袋雅文師(豊前市西教寺住職)13日の夜、13時半からの法座にお参りさせていただきました。
1月16日〜17日
講師:小袋雅文師(豊前市西教寺住職)13日の夜、13時半からの法座にお参りさせていただきました。
常念寺さん本堂 |
講師の小袋さん 今季だけでも数ヶ寺のお寺に講師として招かれています 引っ張りだこの人気講師です |
【善巧寺】(大分市大道町)
1月17日〜20日
講師:衛藤弘海師(由布市光泉寺住職)19日の夜、19時半からの大逮夜にお参りさせていただきました。
1月17日〜20日
講師:衛藤弘海師(由布市光泉寺住職)19日の夜、19時半からの大逮夜にお参りさせていただきました。
善巧寺さんの鐘楼、山門、本堂 |
講師の衛藤さんと参詣者の皆さん |
28日まで勤まりますので、皆様のご参詣をお待ちいたしております。
また、当寺院と同じ日程で浄雲寺(松岡)さんでも勤まります。
その他、光明寺(王子町)さん、法専寺(勢家)さんでも今後勤まります。
0 件のコメント:
コメントを投稿